2019/04/13
日本テレビ系番組 グラムシュタインで撮影がありました!
「衝撃のアノ人に会ってみた!」(全国ネット)
4/17(水)19:00~19:54放映
日本テレビ系
出演:徳井義実(チュートリアル)、桝太一(日本テレビアナウンサー)、霜降り明星ほか
是非ご視聴下さい。
ライブハウス「新宿グラムシュタイン」
住所:東京都新宿区大久保 2-6-10
電話:03-6380-2517
2019/04/13
日本テレビ系番組 グラムシュタインで撮影がありました!
「衝撃のアノ人に会ってみた!」(全国ネット)
4/17(水)19:00~19:54放映
日本テレビ系
出演:徳井義実(チュートリアル)、桝太一(日本テレビアナウンサー)、霜降り明星ほか
是非ご視聴下さい。
ライブハウス「新宿グラムシュタイン」
住所:東京都新宿区大久保 2-6-10
電話:03-6380-2517
2019/02/10
TBSテレビ系番組 グラムシュタインで撮影がありました!
「有田哲平の夢なら醒めないで」
2/12(火)23:56放映
TBS系
是非ご視聴下さい。
・
・
・
・
ライブハウス「新宿グラムシュタイン」
住所:東京都新宿区大久保 2-6-10
電話:03-6380-2517
2019/01/12
フジテレビ系番組 グラムシュタインで撮影がありました!
1/13(日)21:00放映
フジテレビ系
「訳あり人の駆け込み寺」
是非ご視聴下さい。
・
・
・
・
ライブハウス「新宿グラムシュタイン」
住所:東京都新宿区大久保 2-6-10
電話:03-6380-2517
2018/12/18
心が寒い時におすすめ!「冬に聴きたくなる」今日の1曲
・2019/1/10リライト済・2018/12/18投稿
新宿のライブハウス グラムシュタインのMazaharuです。
今日は「冬に聴きたくなる」この曲をご紹介します。
Mind Games-John Lennon
「マインド・ゲームス」はジョン・レノン(ex.ビートルズ)が1973年に発表した
ソロ・アルバム『ヌートピア宣言(マインド・ゲームス)』のタイトル・ソングです。
1980年12月8日に本人が亡くなったことが自分に冬を連想させるのかもしれませんが、
この「マインド・ゲームス」を聴くと、冬の澄みきった空気を感じます。
かの有名な「イマジン」はそれ以前の作品ですが、
そこで歌われている反戦のメッセージを継承した内容になっています。
(1960~1970年代は、日本は既に平和を保っていましたが、世界ではまだ戦争が多くあり、
それに対してのメッセージ・ソングが少なくありませんでした)。
寒い日に外などで是非聴いてみて下さい。
■マインドゲームス
僕たちはみんな精神の試行錯誤を繰り返している
固い壁を突破したり、そこに新たな種を植えたりしながら
意識革命をしているんだよ。
地球に平和を!というマントラを唱えながら
僕たちは、これからも思考実験をくり返すだろう、みんな永遠にね
ドルイド教の司祭のような男もベールを剥げば、
自分の精神と格闘している
魔術とか、聖杯探しなんて意味がないとか言われながら
愛こそが「答え」だって、君にはよくわかってる
愛は、君が育てて、君が咲かせる「花」なんだって
だから、一緒に思考することを続けていこう
これから生み出される未来を信じて
自分自身の精神を革命しようとする人々を、攻撃するなんてできないよ
意志の力は、何よりも強いんだから
そうさ、僕たちは思考実験を永遠にくり返して
僕たちが思い描いたことを、今、この場所に映し出していこう
答えは「Yes」だって、君にはわかっている
まずは肯定することから、それは始まるんだ
さあ、一緒に思考することを続けていこう
太陽の下で、神に捧げるダンスを踊ったりしながら
何万人もの意識の革命者たちの魂の力で
この世界の運命の車輪を廻していく
ずっと思考することを続けていこう、永遠に
愛と平和の精神を掲げてね
愛だよ…
(愛を育てて行くんだ。戦うんじゃなくてさ。
君も聞いたことがあるだろう)
歌詞参照
https://nikkidoku.exblog.jp/18120770/
ライブハウス「新宿グラムシュタイン」
住所:東京都新宿区大久保 2-6-10
電話:03-6380-2517
2018/12/04
大ヒット映画『ボヘミアン・ラプソディ』を新宿で観た!
・2019/1/10リライト済・2018/12/4投稿
新宿(東京)のライブハウス グラムシュタインのMazaharuです。
映画『ボヘミアン・ラプソディ』を新宿ピカデリー(東京都新宿区新宿3-15-15)で観てきました!
クイーンのファンであれば絶対に知っている名曲『ボヘミアン・ラプソディ』が映画タイトルになっており、
舞台背景はクイーンの前身バンドであるスマイルがライブハウスに出演していた頃に
フレディマーキュリー(Vo)とジョンディーコン(Ba)が加入するあたりから
1985年のライブ・エイドまでとなっています。
当時ロジャーテイラー(Dr)は医大生で、
ブライアンメイ(Eg)は宇宙工学専攻の大学院生だったようです。
因みにブライアンは全盛期には古い暖炉の木で作った自作のギターを弾いていました(ギターアンプも自作)。
また2007年に天体物理学の研究を再開して博士号を取得しています。
器用でインテリな方なんですね!
主演であるラミ・マレックの動きはフレディそのものです。
あの独特の動きをすごく研究したそうです。
またロジャー役のベン・ハーディはイケメンすぎると、今大人気みたいです。
フレディ・マーキュリーは1991年11月24日にエイズの為、45歳で亡くなっています。
(他のメンバーは健在で活動を続けています。)
東京・新宿2丁目にある老舗ゲイバー「九州男」のオーナー「まっちゃん(増田逸男さん)」(71)の
「フレディと過ごしたアツ~い一夜」という暴露記事が出ていましたが、
それを見ると
映画では「わがままなでロックなフレディマーキュリー」がたっぷり描写されていますが
増田さん曰く「あんな人じゃなく紳士。映画で見たわがままは感じなかった。もっと優しい」
とのことです。
映画封切後の観客動員数は初登場1位、翌週も1位、3週目は2位に下がったそうですが
空前の大ヒットのようで、若い世代の方にも浸透しているようです。
自分は熱狂的なファンではありませんがアルバムはほぼ全て持っています。
(画像はアナログ・レコードで、画像以外の音源はCDで持っています。)
「オペラ座の夜」とロジャーテイラー(Dr)のソロアルバムはなぜか2枚あります(笑)
4人中3人はヴォーカルをとるのですが実は声はフレディよりもロジャーの方が好きです。
すごい声をお持ちなので是非聴いてみて下さい。
映画ではエンディングの
Don’t Stop Me Now
と
The Show Must Go On
で号泣してしまいました。
Don’t Stop Me Nowで
グランドピアノを立って弾いているフレディはリトルリチャードみたいです!
ライブハウス「新宿グラムシュタイン」
住所:東京都新宿区大久保 2-6-10
電話:03-6380-2517
2018/07/15
明治通りのライブハウス街 新宿ライブハウス ストリート!
・2019/1/10リライト済・2018/7/15投稿
・
新宿のライブハウス グラムシュタインのMazaharuです。
・
新宿(東京)エリアの明治通りを中心とするライブハウス/ライブバー地帯
・
「新宿 ライブハウス ストリート」
・
ここ10~15年でかなりのライブハウス/ライブバーができた感は以前からあったのですが
この地域には沢山のライブハウスがあります。
・
新宿のライブハウス一覧としてもお使い下さい。
新宿 グラムシュタイン(東京都新宿区大久保2-6-10)
ESTA~エスタ~ ※東新宿ライブハウス総合サイト
https://headpowertokyo.wixsite.com/headpower
新宿 ヘッドパワー(東京都新宿区大久保2-5-19)
新宿 キャッツホール(東京都新宿区大久保2-6-10)
真昼の月 夜の太陽(東京都新宿区大久保2-6-16)
東新宿 LOVE TKO(東京都新宿区大久保1-3-22)
新宿 JAM~ジャム~ ※2018年西永福へ移転
新宿 紅布~レッドクロス~(東京都新宿区新宿6-28-12)
http://www.sputniklab.com/redcloth/
新宿 Sact(東京都新宿区新宿6-28-8)
http://www.sactsow.com
日清パワーステーション ※閉店
https://www.eventernote.com/places/8316
新宿 Nine Spices~ナインスパイス~(東京都新宿区歌舞伎町2-1-2)
新宿 SUNFACE~サンフェイス~(東京都新宿区新宿5-11-13)
http://www.shinjyuku-sunface.com
新宿 LEFKADA~レフカダ~(東京都新宿区新宿5-12-4)
http://lefkada.jp
新宿 ミノトール2(東京都新宿区新宿5-11-4)
http://www.mino-2.com/hp/index.htm
新宿 Live Freak~ライブ・フリーク~(東京都新宿区新宿2-12-4)
http://www.live-freak.com
新宿 スモーキンブギ(東京都新宿区新宿2-11-10)
http://smokinboogie.shime-saba.com
ロシナンテ(東京都新宿区新宿2-12-2)
http://shinjuku-bar.com
レノンハウス・ノイエ(東京都新宿区新宿2-12-16)
http://lennonhouse.com
新宿 ANTINOCK~アンチノック~(東京都新宿区新宿4-3-15)
http://www.antiknock.net
ライブハウス「新宿グラムシュタイン」
住所:東京都新宿区大久保 2-6-10
電話:03-6380-2517
2018/10/10
隠れ名曲を聴こう「ロマンティックで美しい」今日の1曲
・2019/1/10リライト済・2018/10/10投稿
新宿のライブハウス グラムシュタインのMazaharuです。
今日は「ロマンティックで美しい」この曲をご紹介します。
高橋幸宏 – Drip Dry Eyes
Sandii – Drip Dry Eyes
【初音ミク】 Drip Dry Eyes
Drip Dry Eyes
作詞:Chris Mosdell 作曲:高橋幸宏
・
ああ、まるで洗濯機でかき回されているような気分
すべてが洗い流され落下するように
キミはボクを受け入れた
そしてぼくは見事に回転するだけだった
泣いたかと思えばすぐに乾く君の瞳
君の態度はいとも簡単に変わってしまう
泣いたかと思えば笑っている君の瞳
君がクロコダイルの涙(鰐の涙)を流すとき
君はまるで回っている栓のよう
そんな君の水辺の作業にボクはただ
傷つくことしかできなかった
泣いてもすぐに乾く君の瞳
それがボクのせいだとキミは言う、、、
君は叫びながら笑うことさえできてしまう
いつだってそうしてきたね、、、
君のそばにいてボクはもう疲れ果ててしまった
君の津波に巻き込まれてもかまわないと思っていたけど
そんなボクを誰が助けられるというのだろうか?
泣いてもすぐに乾く君の瞳
君は叫びながら何処かで笑うことさえできてしまう
いつだってそうしていたね、、、
ボクにはもう落ちる涙さえなくなってしまった
ライブハウス「新宿グラムシュタイン」
住所:東京都新宿区大久保 2-6-10
電話:03-6380-2517
2018/09/03
清潔な飲食物のご提供を!
・
・
新宿のライブハウス グラムシュタインのMazaharuです。
ドリンクをご注文されるお客様から
「開栓してない飲み物はありますか」というご質問を時々受けます。
おそらく「飲まずに持ち帰りたい」または「清潔なものを飲みたい」のどちらかの理由が多いと思います。
まず前者の場合の断りとして、
ライブハウスは(ソフトドリンクは別として)お酒のお持ち帰りは(違法の為)禁止ですので、
開栓してない飲み物はありません。
また後者の場合は
自分も他のライブハウスさんへ行った時に「なんじゃこりゃ!」という味の飲み物が出てきた経験が何度かありますが
「なんか不潔そう」と思われることもあるかもしれません。
そんなお客様にもできるだけ安心して頂けるように新宿グラムシュタインではご飲食物にも注意を払っており、
製氷機の洗浄を定期的に行っています。
洗浄時には全ての氷を溶かし、捨てて、中と外やスコップの消毒を行い、最後に水洗いして新鮮な氷が提供できるようにしています。
また、ご提供時には氷に手が触れないように(手づかみにしないのはもちろんのこと)、アイストングを使用しています。
そしてもう一つ、
カップは使い捨てを使用しており、他のお客様がご使用になった後の容器が「ちゃんと洗ってる?」という不安がないように清潔に心がけています。
ドリンクメニューは90種類以上あります。
http://pladox.com/public-about/
是非お楽しみ下さい。
PS:
清潔なお店を目指していますので清潔な服装でのご来店をお願いします。
ライブハウス「新宿グラムシュタイン」
住所:東京都新宿区大久保 2-6-10
電話:03-6380-2517
2018/10/19
親日家レディー・ガガ
・
・
新宿のライブハウス グラムシュタインのMazaharuです。
レディー・ガガ(ex.歌手、女優)が、クリスチャン・カリーノ(ex.タレントエージェント)と婚約したそうです。
おめでとうございます!
また、12/21からは初主演映画「アリー/スター誕生」が劇場公開されます。
楽しみですね!
そんなレディー・ガガの親日ぶりを少しご紹介します。
・2010年の来日時に「アイ・ラブ・スモール・モンスター 東京ラブ」とマジック(!)で描かれた、エルメスの白いバーキン(高級バッグ)を持っていた。
・2011年の東日本大震災時、外国人の旅行者が激減し、自らが来日することで安全であることをアピール。10日間という異例の長期滞在をした。
またチャリティーオークションへの出品と多額の寄付(2億4000万円!)をし、その際、日本から感謝状を受け、「自分の日本への愛は無償のものだから、このようなものを受け取るのは本意ではない。でも、もらったからには一生大切にする」と語った。
(ファンからの募金は1.5億円にもなり、全額寄付)。
・来日中は日本のブランドを多く着ている。
・愛犬の名前は「アジア」と「コージ」
・左肩に「TOKYO LOVE」のタトゥーを入れている(デザイン:荒木経惟)
・2016年、9回目の来日時、会見の最後にニューアルバム「ジョアン」のビジュアルをイメージして作られたピンク色の着物をプレゼントされるサプライズがあり、感激のあまり大粒の涙を流した。
・
・
・
・
ライブハウス「新宿グラムシュタイン」
住所:東京都新宿区大久保 2-6-10
電話:03-6380-2517
グラムシュタインは東京 新宿にある、ホールレンタル(貸切り)ができるライブハウスです。
お城を彷彿させるヨーロッパ調の鉄柵階段と赤絨毯のエントランスを抜けると、ブラックライトなどの照明で異空間を演出するラウンジがあります。
ステージには「グランドピアノ(撤去可)」と「ドラムセット」があり、「ピアノ弾き語り」も「バンドさんのライブ」も可能です。また高級ソファーがあり、着座で100名、スタンディングで200名の集客が可能です。プロジェクターによる巨大スクリーン映像も観れますので、ラウンジで迫力のある音と映像を楽しめます。ライブコンサート、ミュージカル、ダンスイベント、誕生日会、女子会、結婚式二次会、貸切パーティー、各種イベント等、レンタルホールとしてお使い頂けます。またおもちゃ、ゲームも設置しており、癒しのアミューズメント施設ともなっております。
アーティストの皆様、オーディエンスの皆様に楽しいお時間を過ごして頂くことをいつも心がけておりユニークなサービスで感動を作ります。