about

News

  • 画像_新宿 ライブハウス MOBY

    2018/09/22

    アメリカの音楽アーティスト MOBY(モービー)

     

    画像 新宿 ライブハウス 18

    新宿のライブハウス 新宿グラムシュタインのMazaharuです。

    今回はアメリカの音楽アーティスト MOBY(モービー)を紹介します。


    MOBYといえば

    「GO(映画「ツイン・ピークス」のテーマ曲をサンプリング)」

    「Porcelain(映画「ザ・ビーチ」のテーマ曲)」

    「The Perfect Life (with Wayne Coyne)」

    などが代表曲かと思います。


    個人的にはPorcelainが入ってるアルバム「Play」

    と「sunday(the day before my birthday)」

    が好きです。

    「Play」は当時CDを買った後に「世界で1200万枚以上売れた」という事実を知りました。
    確か予算が100万円程度なのに対して1200万枚も売れたそうで
    CD単価2500円(日本でのCD単価相場)で考えると300億円相当は売り上がったと思います。
    経費100万円に対して300億円はすごいですね。


    売り上げの事はともかく、MOBYの音楽的魅力は

    「Porcelain」で見せる「アンビエント感」
    (特にイントロのストリングスは映画「ザ・ビーチ」の波のよう)

    「sunday(the day before my birthday)」などで取り入れている
    ゴスペル、ブルース系ヴォーカルのサンプリングを
    自身の楽曲に乗せて再構築している「リミックス感」

    などではないかと思います。

    残念ながらドラム・トラックはちょっとしょぼいなと思いますが、、、。


    「すべての人間は自由な生き方を選べる」

    ニューヨークに住む日系アメリカ人の文化的影響から学んだ「侘び寂び」
    「北野武」の映画が好き
    「万物は衰退し、いずれ消滅するのだと受け入れる発想、またそれと向き合うこと」
    「自分をあまり重く受け止めないこと」(あれこれ心配するのは簡単だし、自分のことを真面目に考えすぎるのも簡単だ。でも、そこからは何も生まれない)
    などは本人の言葉ですが、これだけ見ても充分にユニークな方だと思います。

     

    元々ニューヨークが拠点でしたが現在はロサンゼルスに住んでいるとのこと。

    全く異なる気候の都市なので今後音楽的にどう変わっていくのかが見ものです。
    デヴィッド・ボウイの大ファンであることでも有名です。


    ライブハウス「新宿グラムシュタイン」

    住所:東京都新宿区大久保 2-6-10
    電話:03-6380-2517

  • 画像_新宿 ライブハウス kikutayukino

    2018/08/12

    ニューヨーク在住、シンガー菊田ゆきのさんのPVが完成!


    新宿のライブハウス 新宿グラムシュタインのMazaharuです。

    グラムシュタインをご利用頂いたことがあり、
    ニューヨーク在住の菊田ゆきのさんがメジャー参加をした曲が

    ユニバーサルミュージックから世界同時発売になりました。

    是非ご覧下さい!

    R-naby – On the way feat Yukino【Trailer】


    “R-naby” アルバムシングル第2弾! 『On the way feat Yukino』will be released coming soon! 【On the way】 初めから叶う成功ない ゴールはまだひたすら遠い 逃げる自分に神は裁く

    勝つ自分の栄光抱く “闘う全ての人達え” 俺達はまだまだ夢の…

    初めまして!ニューヨークで活動中のシンガー、Yukinoです!

    この度、メジャー契約をされているアーティストさんと曲を書かせていただく機会があり、その曲が今月末ユニバーサルミュージックから世界同時発売決定となりました!そのトレイラーがYouTube にあがりましたので、
    ぜひ皆様にご覧頂けたら嬉しいです!✨✨✨

     

    ライブハウス「新宿グラムシュタイン」

    住所:東京都新宿区大久保 2-6-10
    電話:03-6380-2517

     

  • 画像 新宿 ライブハウス マン・レイ

    2018/08/04

    観衆は作品に鑑定される?

     


    新宿のライブハウス 新宿グラムシュタインのMazaharuです。

    マン・レイ(ex.画家、彫刻家)の言葉で「観衆は作品に鑑定される」というのがある。


    マン・レイは100年ぐらい前(20世紀初頭)のアメリカ出身で、

    ダリ、ピカソなどのシュルレアリズムの流れのアーティストです。

    新宿のライブハウスで日夜行われているライブはエンタテインメント寄りのものが多いので

    「アート」と「エンタテインメント」の接点を見つけるは難しいかもしれませんが、

    「観衆は作品に鑑定されている」という感覚は興味深いです。

    おそらく普通は
    「観衆が作品(ライブや演劇や映画)を鑑定する」

    と認識されていると思いますが、マン・レイはその逆だと言うのです。

    つまり、ハイレベルな作品について行ける五感が観衆(オーディエンス)に求められている

    ということです。


    「エンタテインメント」をビジネスと捉えると

    支持(動員)がなければ失敗という感覚が強いですが

    「アート」の場合はビジネスと捉えないのであれば

    支持が無い(少ない)のは観衆(オーディエンス)が作品について行けてないから

    という認識なのです。

    一回しか観たり聴いたりしていない作品を理解できないとしても

    実はその作品には難解な深みがあって、

    何度も観たり聴いたりしないと分からないものもあるのかもしれません。

     

    ライブハウス「新宿グラムシュタイン」

    住所:東京都新宿区大久保 2-6-10
    電話:03-6380-2517

  • 画像 新宿 ライブハウス 0520東新宿

    2018/05/18

    5/20(日)東新宿 ライブハウス5会場サーキットイベント 

     

    ・2018/5投稿 ・2018/7/9リライト済
    新宿のライブハウス 新宿グラムシュタインのMazaharuです。
    5/20(日)は東新宿 ライブハウス5会場(貸切り)サーキットイベント です。明治通りの新宿 ライブハウス・ストリートの先駆けとも言える大規模なライブハウス・イベントがpulse musicさんの力によりついに開催されます。
    バンド、アコースティック、ボーカルものなど幅広いジャンルのアーティストさんが集結します。

    東新宿・大久保エリアのライブハウス・イベントとしてはおそらく過去最大になると思われます。皆さま是非ご来場下さい。

     

    新宿 グラムシュタイン(東京都新宿区大久保2-6-10)

    新宿 キャッツホール(東京都新宿区大久保2-6-10)

    新宿 ヘッドパワー(東京都新宿区大久保2-5-19)

    真昼の月 夜の太陽(東京都新宿区大久保2-6-16)

    東新宿 LOVE TKO(東京都新宿区大久保1-3-22)

     

    ライブハウス「新宿グラムシュタイン」

    住所:東京都新宿区大久保 2-6-10
    電話:03-6380-2517

  • DSC_1170

    2017/07/01

    新宿グラムシュタインのステージが白くなりました!

     

    新宿のライブハウス 新宿グラムシュタインのMazaharuです。

    新宿グラムシュタインのステージのカーテンが真っ白(ホワイト)になりました。
    清潔感はもちろん、何よりも照明の色がよりハッキリと出るようになります。
    もともと(グラムシュタインでメインで使用している)LEDのライトは

    通常のパーカンよりも強い光なのですが

    今回、カーテンが白(ホワイト)になったことで、

    皆さんの期待により応えられるようになったと思います。
    因みに2トーン(市松模様)のステージ床は健在です。

    是非一度ご覧下さい!

     

    ライブハウス「新宿グラムシュタイン」

    住所:東京都新宿区大久保 2-6-10
    電話:03-6380-2517

  • 画像 020

    2014/10/04

    ライブハウス新宿グラムシュタインのショップツアーPVが音声付きで完成しました!


    新宿のライブハウス 新宿グラムシュタインのMazaharuです。

    ライブハウス新宿グラムシュタインのショップツアーPVが音声付きで完成しました!
    是非ご覧下さい。

     

    ライブハウス「新宿グラムシュタイン」
    住所:東京都新宿区大久保 2-6-10
    電話:03-6380-2517

  • 画像 新宿 ライブハウス Sexy Rhythm

    2018/06/28

    100% パーキング・エリア


    Smiley Face

    Powerful Mind

    Sweet Sweet Body

    Sexy Rhythm

    Parking Area

    気まぐれCrazyと思われてるけど、そうじゃない

    典型的なモラトリアム、シェルター探しに明け暮れてる訳でもない

    ただ忘れたくない記憶を、ただ忘れないだけ

    (誰でもきっとあるはず)

    昔見た羽を、夢を、トリック無しの魔法を、力強さより優雅さを、忘れない

    時の流れよりも早く頭を上げて、体を反応させて自分を勝ち取れ

    公安も、FBIも、KGBも入れない、馴染んだ僕らの車はここに停めておく

    Smiley Face

    Powerful Mind

    Sweet Sweet Body

    Sexy Rhythm

    Parking Area

    どんな奴でも追い詰められると回路がショートしちまうらしい

    (やらないよりずっとマシ)

    扉を開けると一瞬にしてこの世界が変わるし、どこにいてもいつでも危険にさらされてる

    僕らの命削り取る巨大な力から100%守ってくれるライフライン

    警察も、CIAも、PTAも入れない、馴染んだ僕らの車はここに停めておく

    Smiley Face

    Powerful Mind

    Sweet Sweet Body

    Sexy Rhythm

    Parking Area


    <100%Parking Area>

    ■Lyrics:Hide&Mazaharu

    ■Composed:Mazaharu

    2005

     

    ライブハウス「新宿グラムシュタイン」
    住所:東京都新宿区大久保 2-6-10
    電話:03-6380-2517

  • 画像 新宿 ライブハウス When I Get Home

    2018/06/01

    「マージー・ビートを感じる」今日の1曲

     

    新宿のライブハウス 新宿グラムシュタインのMazaharuです。今日の1曲は「マージー・ビートを感じる」この曲をご紹介します。

    The Beatles  「When I Get Home」(ザ・ビートルズ「家に帰れば」)

    「マージー・ビート」はリバプールを流れるマージー川を語源とし、ビートルズほかリバプール付近の出身の1960年代のバンドの総称として使われています(下北系みたいなニュアンス?)。


    バッハ以降の音楽は

    リズムがあって

    ベースがあって

    メロディーがあって

    ハーモニーがあるものが王道ですが

     

    この頃の音源は現代よりもリズムとベースが弱いのですが、逆にシャカシャカしたような音こそ「マージー・ビート」らしく感じます。

     

    この曲はビートルズ全盛の1964年に発表されたサードアルバム「A Hard Day’s Night」に収録されています。

    今改めて聴くと、名曲揃いのアルバムですが、その中でもこの曲はベスト盤や編集版など他のアルバムにあまり収録されているのを知りません。

    ビートルズ・ファン以外には知られていない曲かもしれませんが、この機会に是非聴いてみて下さい。

     

    対訳をしていらっしゃる方がいたので掲載させて頂きます。

    http://omisoaji.com/The+Beatles+-+ビートルズ/【歌詞和訳】When+I+Get+Home+/+The+Beatles+-+ホエン+アイ+ゲット+ホーム+/+ビートルズ.html

     

    最後に、アルバムでこの曲の後に続く「You Can’t Do That」も超カッコイイので続けて聴いてみて下さい。


    後期と比べると、ジョン・レノンのロック・ボーカルが炸裂していますね!

     

    ライブハウス「新宿グラムシュタイン」
    住所:東京都新宿区大久保 2-6-10
    電話:03-6380-2517

  • 画像 新宿 ライブハウス out there

    2018/04/23

    「せつない気持ちになる」今日の1曲

     

    新宿のライブハウス 新宿グラムシュタインのMazaharuです。今日の1曲は「せつない気持ちになる」この曲をご紹介します。3分40秒からのエンディングを聴くと、自分は必ずせつなくなります。

    https://www.youtube.com/watch?v=SgUKLG4jHi4

    Marc Almond – Out There

     

    このエンディングの一つ一つの音が最高なのですがその中でも特に

    シンセ・ストリングスのオブリガートが最高に美しいと思います。

     

    せつなくなる人は自分と感性が近い?
    ならない人もいると思います(笑)

     

    ライブハウス「新宿グラムシュタイン」
    住所:東京都新宿区大久保 2-6-10
    電話:03-6380-2517

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

Category

  • アバウト
  • ニュース
  • スケジュール

グラムシュタインは東京新宿にある、ホールレンタル(貸切り)ができるライブハウスです。
お城を彷彿させるヨーロッパ調の鉄柵階段と赤絨毯のエントランスを抜けると、ブラックライトなどの照明で異空間を演出するラウンジがあります。
ステージには「グランドピアノ」と「ドラムセット」があり、「ピアノ弾き語り」も「バンドさんのライブ」も可能です。また高級ソファーがあり、着座で100名、スタンディングで200名の集客が可能です。プロジェクターによる巨大スクリーン映像を観れますので、ラウンジで迫力のある音と映像を楽しめます。ライブコンサート、ダンスイベント、誕生日会、女子会、結婚式二次会、貸切パーティー、各種イベント等、レンタルホールとしてお使い頂けます。また1978年製ピンボールほか、ゲームも設置しており、癒し系のアミューズメント施設ともなっております。
アーティストの皆様、オーディエンスの皆様に楽しいお時間を過ごして頂くことをいつも心がけておりユニークなサービスで感動を作ります。

上へ